こんにちは!
ここではこのブログの管理人である「こうくん。」についてご紹介します。
まずこのブログのテーマである「中卒」についてなんだけど、僕が中卒だからです。(笑)
高校に進学していないので、純度100%の中卒となっております。
僕が中卒になった理由は早く働きたかったから。
僕は物心ついた時には親が外で働いていなくて、内職で生計を立てる家庭で育ちました。
内職だけの収入で生活をするわけなので、当然に金銭的に余裕がない家庭だったわけです。
子供の頃は常にお金を理由に「やりたい事をやらせてもらえない」っていう環境が嫌で仕方ありませんでした。
スポーツ教室や塾などの習い事をしたくても、「うちにはそんな余裕はない」という理由でやらせてもらう事ができきなかったわけです。
そんな環境から小学校高学年の頃から「働きたい」って願望が強くなり、中学を出てすぐ働き始めるようになりました。
まぁ、その後は色々と苦労してるんですけどね。。。
僕のプロフィールの前にこのコンテンツについてお話させて下さい。
僕のブログ「koukun」はは様々な理由で中卒になってしまった人の「道標」となるよう中卒ロードマップになるようなコンテンツにしていきます。
よく中卒だと
- 勉強嫌い
 - 努力ができない
 - 悪いやつら
 - 品性がない
 - 頭悪い
 
などの良いイメージを持たれない事が多いですよね。
中には理解がある人もいるけど、「全部自己都合で自分が悪い」と決めつけてくる人が一定数いるのが現実です。
確かに「中卒」という道を選んだのは自分自身だけども、「そうならざるを得ない」状況だったりする場合もあります。
僕自身、中卒で社会人になった20年以上前は、今よりも多様性が低く、学歴で判断される事が本当によくありました。
周り相談できる人もいなくて、本当に苦しかった記憶しかないです。
そんな経験から、昔の僕のような経験を今現在している人の「参考」になるコンテンツを作りたいと思いました。
コンセプトは「無駄をなくす事」です。
例えば、ショッピングモールなどのフロア案内などをイメージしてもらえるとわかりやすいです。
初めての広いショッピングモールでは、「どこに何がある」のかわかりません。
けれども、フロア案内などのマップがあれば、現在地がわかり、そして目的地へのルートがわかります。
僕の人生が「正解」という意味ではなく、一つの基準値として見てもらえば、あなたの目指す所への方向性が掴みやすくなります。
その為この「中卒ロードマップ」では年代別でコンテンツを作っていきます。
それぞれ、今の自分と照らし合わせて参考にしてくれたら嬉しいです。
僕について
冒頭でも少しお話したけど、僕は貧困を理由に中卒で働く事を選びました。
21歳で結婚して、現在41歳です。(2025年現在)
社会人の息子が二人います。
早くから働いていて、経済的自立も早く、結婚も早かったです。
結婚する時に周りから「早い」なんて言われたりしたけど、社会に出てから5年以上過ぎていたし、十分にやっていく自信はありました。
よく「早く結婚すると離婚する」なんてあるけど、すでに結婚して20年が過ぎています。
子供達も社会人となりノンビリと夫婦の時間が取れるようになってきました。
僕自身、学びやスポーツなど、やりたい事がたくさんあるので、まだまだ頑張っていきます!
どんな人なの?
基本的に僕はポジティブな性格です。
何でも前向きに考えるので、負のオーラがある人や何でも否定から入る人とはまず合わないですね。(笑)
後は常に「目的目標」などを持っていたいので、何事もチャレンジするのは好きだけど、できるようになってしまうと飽きてしまうという性格です。
趣味や興味がある物も多くて、アニメや読書、スポーツ、IT、車など興味があるものは何でもこいみたいな感じな所があります。
まぁ、世間一般的なレベルな生活はできているけど、大成はしていないので、いわゆる起用貧乏よりなところがあると思います。(笑)
学びが大好きです
中卒で社会に出てから生き残る為に、その時に必要な知識を勉強していくうちに、楽しさを覚えていつのまにか自己啓発が趣味になりました。
今まで自己啓発に使ってきたお金は200万くらいは超えます。
中には「無駄じゃない?」なんて思う人がいるかもしれません。
でも、中卒で社会に出てから何かを教えてくれる人が近くにいない状態で手探りで生きながら、常に現状より前に進もうと思ったら自己成長するしかないんですよね。
例え、学歴がなくても同じ土俵に立てる人であるなら、必ず自己成長しているものが生き残ります。
少しずつでも前向きな変化を求めるのであれば、自己成長は必ず必要になってきます。
ただでさえ、「中卒」が理由でマイナスに見られることが多い中で、「学びをやめる=淘汰される」くらいの覚悟は必要だと思っています。
活動実績
活動実績というほどではないんだけど、10年くらい前にもブログを書いていた事があって、その時も「中卒」をテーマに発信していてその中でいろんな相談を受ける機会がありました。(当時のブログは月に3万回ほど読まれていましたが、仕事で体調が悪くなった時期があり継続困難で閉鎖してしまいました)
その中で感じたのは僕みたいな学歴のない人が抱える問題は共通点があるんですよね。
昔ほど学歴が重視されない傾向にはなりつつあると感じてるけど、サラリーマンとして生きていくなら、まだまだ学歴はあった方がいいのは現実だと思います。
とくに若い子達からの相談が多かったわけです。
で、中卒で社会に出てから仕事や結婚に子育てなど、一通りの人生経験をした今の状態で、ふと人生を振り返ってみた時に「自分と同じ経験をしている若い世代」の反面教師でもなんでもいいので「何かヒントになるようなものがあれば」と思い、また発信に興味を持ちました。
僕が中卒で社会に出た15歳の時に「こんな情報知りたかった」というようなものにしていけたらなと考えています。
おわりに
僕の何の変哲もないプロフィールを最後まで読んでいただきありがとうございます。
学歴がないと苦労する事はよくある事です。
しかし、人は苦労するたびに精神的に成長できると僕は思っているので、若いうちからできるだけ苦労しておくといいです。
毎日何の変化もなく生きていれば、10年、20年が過ぎても年齢だけ重ねて中身(精神的)に何も変わっていない状況になってしまいます。
よく、いますよねいい大人なのに子供みたいな性格している人。
そういう人は生きている年数に対して人生経験値を積んでないから、年齢と中身にギャップがあるわけです。
今、学歴で苦労していても諦めずに前に進むような行動を取っていれば、必ず方向性は変わります。
僕自身も中卒ならではの理不尽な扱いなどいろんな経験をしてきましたが、今となっては「いい勉強になった」と本気で思えばます。
もし、今なにかに悩んでいるのなら僕に相談下さい。
役に立つかわからないけど、話くらいは聞けますので。